ABOUT

ZEH

ZEH

わが家でつくったエネルギーを効率的に使い、エネルギー収支をゼロへ。
家庭で消費されるエネルギー量は年々増加。省エネの強化が求められています。いま、政府が進めているのは「ネット・ゼロエネルギー・ハウス(ZEH)」の普及。つまり、「エネルギーを自宅でつくって、自宅で使う」住まいのスタンダード化です。新築住宅は、ぜろ・エネルギーが当たり前という時代がやってきます。
高い断熱性能
優れた断熱性能により、冷暖房にかかるエネルギーをカット。住まいのここちよさと省エネを実現します。
効率的な設備機器
省エネ性、節水性の高い設備で、毎日の暮らしで使うエネルギーを削減します。
太陽光発電システム
太陽の光エネルギーに変換して、消費エネルギーを超えるエネルギーをつくります。さんわの家は消費エネルギーが小さいので、大容量の太陽光パネルを搭載しなくても、ゼロエネルギーを達成できます。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは?

「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」とは、1年間の消費エネルギーより太陽光発電システムなどによって住宅でつくるエネルギーのほうが多い。または、差がゼロになる住宅のこと。政府は「2020年までにネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを標準的な住宅にする」と目標を掲げています。
ZEH化の目的は環境配慮ですが、住まい手にもさまざまなメリットがあります。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)化のポイント
家庭で消費されるエネルギー量は年々増加。省エネの強化が求められています。いま、政府が進めているのは「ネット・ゼロエネルギー・ハウス(ZEH)」の普及。つまり、「エネルギーを自宅でつくって、自宅で使う」住まいのスタンダード化です。新築住宅は、ぜろ・エネルギーが当たり前という時代がやってきます。

一次エネルギー消費量とは?

国が定めた住宅の省エネルギー性能のものさし。これまで住宅の省エネルギー性能の比較は、断熱性能のみでしかできませんでしたが、一次エネルギー消費量の導入により、設備なども含めた住まいで使うエネルギーの計算・比較ができるようになりました。一次エネルギーとは、化石燃料、水力、太陽光などの自然から得られるエネルギーのことで、これらを変換・加工した電気・灯油・都市ガスは二次エネルギーといいます。家庭で使うことの多い二次エネルギーは、それぞれ異なる単位(kWh、ℓ、MJ等)で使用されているため、一次エネルギー消費量に換算することで、住まいの総エネルギー消費量をひとつの単位で表すことができます。
住宅でも燃費で選ぶ時代
車の場合、1リットルあたり何キロ走れるかで、手燃費な車かどうか買う前にわかります。それと同様に、住宅も燃費(一次エネルギー消費量)を比較すれば、買う前に住みはじめてからどのくらいエネルギーが必要かがわかります。
燃費の良い家は家計もスリム
住宅を購入後、毎月の支出となる住宅ローンと光熱費。住宅の燃費が良ければ(一次エネルギー消費量が少なければ)毎月の光熱費の負担も小さくなります。環境に配慮した住まいは、家計にも優しい住まいです。

エネルギー消費量の抑制と、
家事の省力化の両方を叶えるパナソニックの最新設備

システムキッチン
シンクや水栓、IHクッキングヒーター、レンジフード、収納など、キッチンすべてに使いやすさを考えたシステムキッチン。お料理のしやすさはもちろん、お手入れがラクになるように、素材や形状にこだわっています。
システムバス
お湯が冷めにくい断熱材に包まれた保温浴槽で、追い炊きに使うエネルギーを削減。上質な人造大理石のバスタブは水アカがつきにくく、毎日のお掃除も簡単です。
照明
省エネ・長寿命のLED照明を全室に採用。光熱費削減だけではなく、取り替える手間もぐんと少なくなります。また。寝室の照明は調色機能付き。
シーンに合わせて昼白色と電球色を切り替えることができます。
トイレ
流すたびに2種類の泡と勢いよく旋回する水流が汚れを洗浄します。
エコキュート
空気中の熱を使って、効率良く湯沸し。お風呂のお湯はりから足し湯までも全自動コントロール。先進の省エネ技術を採用しました。

他にもいろいろできるテクノストラクチャー

「テクノストラクチャー工法」の高い強度が、
木造の注文住宅に、もっと自由と可能性を。
構造に優れた強度を生み出す「テクノストラクチャー工法」は、地震などの災害への安心とともに、建物や住空間の自由なデザインを可能にしています。
敷地や環境に応じて建物をフレキシブルに、土地や空間を無駄なく活用した。明るさやゆとりをもっと高めたい。空間構成やデザインにこだわりたい。そんな注文住宅の願いを、木造をあきらめる必要はありません。
狭小地でも大開口を実現 明るい3階建てを実現「Mフレーム」
高強度の門型フレーム(Mフレーム)が大空間をしっかりと支えるために、1階をビルトインガレージにし、2,3階を全て窓にしても、十分な構造強度を確保できます。もちろん、精密な構造計算を行い、災害シミレーションによって、大地震が起きた際に建物がどうなるのかも検証しますので、安心です。このMフレームは国土交通大臣により構造強度が認定されているシステムで、費用面でも、鉄骨造や鉄筋コンクリート造に比べて低く抑えられるのも嬉しいところです。
狭小地でも大開口を実現 明るい3階建てを実現「Mフレーム」
収納スペースはできるだけたくさんほしい、でもそのせいでリビングが狭くなるのはちょっと・・・、
限られた面積の中で十分な収納スペースを確保するのは、なかなか困難です。そこで最近注目されているのが「スキップフロア」。縦のくうかんを有効利用して、収納スペースを生み出そうというものです。構造が複雑になっても、強さの裏付けがあるテクノストラクチャーなら安心です。

HEMSのエネルギー見える化と
機器コントロールで電力小売制度に対応。

住まいで使用するエネルギーをトータルで制御するのが、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)です。電力の小売自由化が実施され、さまざまな電力会社が生まれ、現在より電力料金系は複雑に。わが家に1番ぴったりの料金プランを持つ電力会社を選ぶには、エネルギーのモニタリングができるHEMSが必須です。
HEMSのエネルギー見える化による省エネ効果
一般財団方針省エネルギーセンターの調査によると、省エネナビ設置前後の比較では、前年同月と比べて平均11%の省エネとなっており、1割程度の効果が上がっています。
プライベートビエラで住まいの電気機器をコントロール
「AiSEG」と連携した、電気機器(エアコン、エコキュート等)の操作ができます。

高い断熱性能で家族の健康をサポート

快適な暮らしのヒミツは、住まいの高断熱化です。
室温が十分に高くても、壁の表面温度が低いと人は寒さを感じてしまいます。高断熱の家は室温と壁面の温度の差が小さく、人は快適に過ごすことができます。
家族の健やかな毎日は住まいのクリーンな空気から
1日に体内に取り込む空気の量は水や食料の10倍。
水や食べ物以上に、人が体内に取り入れるものが空気です。クリーンな空気環境の住まいで暮らすこと。それは、家族の健康にもつながります。
住まいの空気から、家族の健やかな毎日が始まります。

耐震性・耐久性の高い、
世代を超えて住み続ける長寿妙な住まい

【テクノストラクチャー】
高い耐久性と耐震性を実現する構造体。テクノストラクチャーは木造住宅の要となる梁に鉄と木の複合梁「テクノビーム」を採用し、さらに結合部をオリジナル部材で強化した耐震工法。高い耐久性と耐震性を実現できます。
【オープンで自由な空間】
自由設計でわが家にぴったりの間取りを実現。
住む人のライフスタイルによって快適な間取りは違うもの。自由設計のさんわの家なら、テクノストラクチャーの強さを活かしたひろびろリビングなど、わが家にぴったりの住まいが実現できます。
【テクノストラクチャー】
家庭で消費されるエネルギー量は年々増加。省エネの強化が求められています。いま、政府が進めているのは「ネット・ゼロエネルギー・ハウス(ZEH)」の普及。つまり、「エネルギーを自宅でつくって、自宅で使う」住まいのスタンダード化です。新築住宅は、ぜろ・エネルギーが当たり前という時代がやってきます。
【長期優良住宅とは?】
「長期優良住宅」は、「いい家をつくって、きちんと手入れをして長く大切に住まう」をコンセプトとして、政府が普及促進している長持ちする住宅のことです。一定の基準を満たした認定長期優良住宅は、税制面での優遇などを受けられます。
【長期優良住宅のメリット】
・所得税の住宅ローン控除額拡大
・登録免許税の軽減
・不動産取得税の軽減
・固定資産税の軽減
【フリーウォールシステム】
家族構成が変わると快適な間取りも変わる。テクノストラクチャーフリーウォールシステムの採用で、ライフスタイルや家族構成の変化に合わせて間取りを変えることができます。
新築時に、耐震性に関係ある壁を将来の間取り変更に対応しやすい位置に配置することで、リフォーム時の制約が少なくなり、また、リフォーム後も耐震性が確保されます。
ZEH 普及目標と実績